2016年下半期 よく聴いたトラック(邦楽・J-POP)

自分の身の回りが大きく変化した一年で、アレもコレもやりたいけれど忙しさ故に何かを選び取らなければならないというようなそんな状況です。音楽だけは欠かさず聴けているので、振り返りの意味を込めて2016下半期のベストトラックをまとめておきます。おおむね発売順に載せています。前期分はこちら↓

 

k5khrs.hatenablog.jp

 

 

Awesome City Club   Don’t Think, Feel 



サウンド面もビジュアル面も、とにかくお洒落。PORINがカワイイ。半年に1枚のペースでミニアルバムを発表しており来年1月にも新作が控えていて、そのペースには驚かされる。貴重なツインリードのバンドなのでもっと売れて欲しい。

くるり  琥珀色の街、上海蟹の朝



メンバーの脱退・加入を何度も繰り返しながら結成20年という節目を迎えたくるりの新作。岸田さんのラップが聴ける貴重な(?)楽曲。「上海蟹食べたい あなたと食べたいよ」はなかなかのキラーフレーズ。

lyrical school サマーファンデーション

 

iPhone向けPVで注目を集めたRUN and RUNに続くシングル。自分としてはこちらのほうが好みだった。花火とのコラボということで、力を入れたPVだったとは思うのだけどあまり話題にはならず。華々しい1stに続いて成果が出せなかったからなのか、メジャーデビューしたばかりなのに初期メンバー脱退のニュースがつい先日発表され、アイドル業界の厳しさを感じる。

Brian the Sun Maybe


今年はあまりアニメは見られなかったが、その数少ない視聴作品のなかで自分がハマったED曲。作品自体は一話完結モノだったので、毎回この曲の穏やかなイントロが流れ出すと不思議な安心感を得られたような気がする。なぜかワンピースの初期の頃のEDだった”Memories”を思い出した。ただBrian the sun の得意としているのはこのタイプの楽曲ではないようなので、新作アルバムを聴いてみたいところ。

Aimer 蝶々結び

 

最近は何かと澤野さんとのコラボが多かったAimer。初期の頃の方が好みだったので少し離れていたけれど、この曲でまた引き戻されました。紐の結び方から始まりラブソングに繋げていく歌詞が秀逸。新作「daydream」の中では”Hz”と”カタオモイ”が好み。

RADWIMPS 前前前世(movie ver.)



なぜそんなにヒットしたのか誰もはっきりと理解できていない映画「君の名は。」。そしてこの映画の主題歌と劇伴を担当したRADWIMPS。とりわけCMのタイアップで何度も流れたこの曲は、(当時は)聞きなれない”前前前世”というフレーズとその疾走感あふれる曲調が相まって耳に残る楽曲となっている。

公開初週に「君の名は。」を見た直後にサントラを買おうとタワレコに向かったら完売していたり、TSUTAYAで旧作が軒並み貸し出し中になっていたりで、今年を代表するバンドになったことは間違いない。

宇多田ヒカル 花束を君に


SMAPが解散する年、宇多田ヒカルは帰ってきた。朝ドラ主題歌として発表されたこの曲は、曲調こそ明るいが歌詞には亡くなった母親への想いが強く滲んでいる。アルバム「Fantôme」は今年聴いたアルバムの中では、再生回数で上位に入っていると思う。個人的な好みは”俺の彼女”(M2)と”荒野の狼”(M8)。

ヤバイTシャツ屋さん あつまれ!パーティーピーポー

アーティスト名がまずおかしい。そしてTシャツ屋さんなのに、アルバムのタイトルは「We love Tank-top」。Tシャツの袖を引きちぎったらタンクトップになるらしい。なんじゃそりゃ。(褒めてます)

My Hair is Bad 告白

ボーカルの椎木を見たのはGWのイベント「尾崎世界観の日 特別篇」での弾き語りだった。世界観がかなり贔屓にしている後輩であることをその日のMCで知った。そこから彼のバンドにも興味が出て、このMy Hair is Badというバンドの”ドラマみたいだ”を何度も聞いていたと思う。男目線のストレートな歌詞がたまらなく好きだ。

星野源 恋

星野源を知らないなんて言わせないぞと。ドラマ主演に主題歌、加えてダンス。しかも相手役はガッキー。なんだこれは。昨年のSUNを大きく超えるヒットで、一般人からの知名度も爆上がり。チケットが取れません、困った。来年の星野源はどうなっちゃうの?

まとめ

明日・明後日はCDJ16/17に行って参ります。今年最後はRADWIMPS、来年最初はTHE YELLOW MONKEY。それではよいお年を。

2016年上半期 よく聴いたトラック10選 (邦楽・J-POP)

梅雨に突入したらアクセス数がグンと伸びていて、記事を書くモチベーションが少しだけ上がっている今日この頃です。さて今年もそろそろ折り返しということで、2016上半期のベストトラックをまとめておきます。おおむね発売順に載せています。前期分はこちら↓

 

k5khrs.hatenablog.jp

ぼくのりりっくのぼうよみ  sub/objective 


現役大学生(リリース時は高3生)の若手ラッパー、通称ぼくりり。彼の場合はラップなんだけど、HIP-HOP的要素がないのが特徴。同年代でいうとDAOKOも同じような立ち位置だろうか。フリースタイルダンジョンで汚いラップが流行っている一方で、洗練されたトラックに乗せてラップを歌う彼がいる2016年はなかなか面白い。アルバムの中では「パッチワーク」が個人的に気に入っている。

スガシカオ 真夜中の虹


小林武史との共同プロデュースとなった最新作「THE LAST」のリード曲。長らくインディーズで活動してきたスガシカオが、再メジャーデビューして最初のアルバムということもあり、TV出演も積極的に行っていたように見える。この曲自体は、昨年末の「プロフェッショナル」で放送していたこともあり印象に強く残っていた。
末期ガンを宣告された友人に対して、たいした言葉をかけてあげられなかった後悔からこの曲は制作されている。病気に限らず、自分が想像できないような辛い状況にいる友人・知人に対して気の利いた言葉をかけてあげられないもどかしさは、多くの人が感じたことのある気持ちではないだろうか。

秦基博 スミレ


昨年末にアルバムをリリースしたばかりの秦基博の最新シングル。秦さんの曲でドラマタイアップって珍しいのでは。今月国際フォーラムのライブに足を運んだのだけれど、この曲は”みんなで踊れる歌を作りたい”という提案から生まれたとMCで語っていた。本人としては誰かに踊ってもらうつもりだったようだけど、最終的には自分が踊らされることになっていたという話は面白かった。路線としては「キミ、メグル、ボク」に近いような。印象的だったツイートがこちら

めっちゃわかる。 

THE YELLOW MONKEY ALRIGHT

今年初めに再結集したイエモン。再集結の際に公開されたティザームービーのBGMが、よもや新曲のイントロだとは思いもしなかった。むしろ新曲リリースしてほしくない派だった自分としては新曲のニュースを聞いて微妙な気持ちになったけれど、聴き終えた後にはそんな気持ちはなくなっていた。サウンドは吉井さんのソロのそれとは明らかに異なっていたし、詩についても再集結を強く意識させる内容になっていて、イエモンがまだ健在であることを強く認識させられた。来月のワンマンに行く予定。

SHISHAMO 中庭の少女たち

これは確かラジオ番組”音楽の窓”で聞いたのが最初だったと記憶している。イントロから捕まれてしまってすぐ好きになった。所謂卒業ソングなんだけど、曲中の主人公は卒業よりもかなり先の未来に対する不安を歌っていて、これまでの卒業ソングのそれとは視点が異なっているように思われる。”なんて、私だけなのかな”がズルすぎる。

安藤裕子 霜降紅白歌合戦


安藤裕子 / 安藤裕子とDJみそしるとMCごはん「霜降り紅白歌合戦(Lyric Video)」 ‐早送りVer. ‐

安藤裕子の最新アルバム「頂き物」は様々なアーティストからの提供曲で構成された作品。これまであまり他のミュージシャンと交流してこなかった彼女がこんなアルバム作ってしまうのだから、人の変化というのは面白い。どこにキッカケが転がっているかなんて分からないけれど。この楽曲は、DJみそしるとMCごはんとの共作。安藤裕子のラップ、貴重です。

Perfume FLASH


なぜかはよく覚えていないけれど、アルバム・ツアーが発表された後に”Perfumeのライブに行かなければいけない気がする”と謎の使命感が湧きあがったので久しぶりに聴いた。映画タイアップというのも聴くキッカケとしては個人的に大きかったような。レーベル移籍後は海外を意識してか、詩も曲もそれまでとは違うものになっていたので、アルバム「JPN」以降はあまり聴かなくなっていた。実際「COSMIC EXPLORER」も昔のPerfumeはもういないなぁと思いながら聴いて、違和感のほうが大きかった。

ただ幕張のライブに行ったら、個人的に違和感の強かった曲の方がライブ映えしていて印象がガラッと変わってしまった。これが今のPerfumeなんだと思ったら、これはこれでアリだなぁと思えてきてしまった。それくらいすごいライブだった。

岡崎体育 MUSIC VIDEO

4月は、この曲とリリスク「RUN and RUN」の影響でPVに注目が集まった月だったと思う。ミュージックビデオあるあるで曲を作ってしまうそのセンスを分けて欲しい。曲としては特に2番でかなりの展開がなされていてごちゃごちゃするんだけど、サビのキャッチーさで曲がまとまっているように聴こえる。そんなサビもさらっと

ゆるぎなき制作意欲は作り手の願い
狂いなき眼差しは受け取り手の思い

こんな歌詞が入ってて、さりげなく重い歌詞を挟んでくるあたりが凄い。

ちなみにJOYSOUNDだとPV映像でカラオケできるので、おすすめ。

Shiggy Jr. 恋したらベイベー

”恋したらベイベー”って文法的にどうなのか、というのはあるんだけどたぶんその違和感が強烈な印象を残すフレーズに繋がっているような気がしている。サビ頭の歌詞が曲名になっている楽曲って最近ではあんまりないかも。

Shiggy Jr.としてはそろそろアルバムのリリースがありそうな頃合いだと思うので、下半期に期待。

indigo la End 藍色好きさ 


年始から不倫で何かと話題になってしまった川谷氏のゲスじゃない方のバンド indigo la Endゲスの極み乙女。を知っててもこちらを知らない自称音楽好きが多いような。昨年ワンマン公演に2回参加してしまうほどなのでお気に入りのバンドなのだけど、自分でもなぜそんなに好きなのかはよく分からない。

曲としてはリズム隊の安定感がより一層増していて、それに伴ってヴォーカルとギターの切ないメロディが際立っている。サビの歌詞は第三者的にはいろいろと勘ぐってしまうような文章が並んでいるが、ストレートな言葉は耳に残るからズルい。

公式のインタビューでは、ドラムの佐藤栄太郎が加入してから曲作りの幅が広がったと語られており、今後にも期待したいところ。

まとめ

今回は曲をリストアップする段階で数が多いことに気付いたので、10曲に絞って記事にしました。以前のものと比べるとアーティストが被っているものが多くて、あまり新人を聴けていないように感じるので下半期は今まで聴かなかった分野も掘り下げていきたい。

あと曲単位で記事にしてるけど、実際の聴き方としてはアルバム単位がほとんどなので次回は書き方を変えるかもしれない。

アルバムに収録されないシングル曲の話

こんにちは。GWが過ぎ去り気づけば5月も終わりに近づいていますが、皆さま心身ともに健やかでしょうか。私は微妙です。

今回のは”シングルとアルバムの関係”について取り上げます。

秦基博星野源

 今回紹介するのは男性ソロアーティストの秦基博星野源。いずれも昨年冬に新作アルバムを発表しています。青の光景(秦基博)には映画主題歌としてヒットした「ひまわりの約束」、YELLOW DANCER(星野源)には2015年紅白出場曲となった「SUN」が収録されています。いずれの作品も好きでよく聴いていますが、とある共通点があったので今回取り上げました。

青の光景

青の光景

 

 

YELLOW DANCER (通常盤)

YELLOW DANCER (通常盤)

 

 前作のアルバム以降に発表されたシングル

この2つの作品の共通点は前作のアルバム発売以降に発表されたシングル曲で、今作に収録されていないシングル曲があるという点になります。それぞれ見ていきましょう。

秦基博
  • 2013年5月29日 言ノ葉 ← アルバム未収録
  • 2014年4月23日 ダイアローグ・モノローグ
  • 2014年8月6日 ひまわりの約束
  • 2015年6月3日 水彩の月
  • 2015年9月9日 Q & A
言ノ葉

言ノ葉

  • 秦 基博
  • J-Pop
  • ¥250

 

Rain

Rain

  • 秦 基博
  • J-Pop
  • ¥250
 星野源
  • 2013年5月8日 ギャグ ← アルバム未収録
  • 2013年10月2日 地獄でなぜ悪い
  • 2014年6月11日 Crazy Crazy/桜の森
  • 2015年5月27日 SUN
ギャグ

ギャグ

 なぜ収録されていないのか?

言ノ葉

言ノ葉は前作 Signed POPのツアー中に制作された曲であり、前作の流れの中の一曲と捉えているため収録されていないとのことです。(雑誌:サウンド・デザイナー2016年1月号より)

ギャグ

星野源はほぼ全ての楽曲を自らアレンジしているが、「ギャグ」については病気復帰後という点を考慮し音楽プロデューサーの亀田誠治にアレンジを依頼しています。一方で今作YELLOW DANCERには収録曲全てを自ら編曲したいという意向から、「ギャグ」は収録されていません。(ラジオ:星野源オールナイトニッポンGOLDより)

 

余談

いずれの楽曲もアニメ映画の主題歌 or イメージソングとして書き下ろされています。それぞれ『言の葉の庭』、『聖☆おにいさん』。2つの楽曲はこんなところでも共通点があります。


映画『言の葉の庭』予告編映像 (秦基博 Rain / 言ノ葉)


映画『聖☆おにいさん』予告編 (星野源 ギャグ)

ファンとしての観点

ファンがオリジナルアルバムに求める要素として統一感が挙げられると思います。それは一曲一曲個別でというよりは作品全体としての流れを楽しみたいからという理由です。そのため私個人としては、制作時期や制作意図・制作背景等が異なるシングルを無理にオリジナルアルバムに収録してほしくないという気持ちがあります。したがって今回のケースはファンとしては好ましいことだと感じています。

ただベストアルバムのように、ライトなファン層に売り込む場合はこの限りではありません。例えば、映画『言の葉の庭』『聖☆お兄さん』をきっかけとしてそれぞれのアーティストを知った場合。この場合にはタイアップ曲が収録されていないことがマイナスに働く可能性があります。最近ではそういった層が音楽を買わない層であることも多いと思うのでこの記事では深く掘り下げません。

 

それでは、また。